MENU

閉じる

閉じる


ホーム > 観光・イベント > 歴史と文化 > 戦後80年関連事業

戦後80年関連事業

今年(令和7年)は戦後80年の節目の年です。当時の記憶を持つ人が少なくなっている今、戦争の記憶を語り継いでいくことが私たちの大切な使命です。この機会にあらためて戦争の悲惨さ・平和の尊さ・命の大切さについて考えてみませんか。

戦後80年 歴史講演会

近現代考古学・公共考古学の研究に取り組んでおられる慶應義塾大学教授安藤広道氏を講師に迎え、戦争遺跡が持つ記憶と歴史について講演いただきます。

 

戦争遺跡としての岩川航空基地跡-その保存と活用の今後を考えるー

期日: 令和7年8月2日(土) 12:45受付開始 13:15開会(15:20終了予定)

会場:大隅中央公民館 多目的ホール1・2  曽於市大隅町中之内9135

講師:安藤広道氏(慶應義塾大学教授)

参加費:無料  定員:100名(先着順)

申込受付期間:令和7年7月25日(金)まで ※定員に達し次第締切り

 

詳細は要項をご確認ください。  開催要項PDFファイル(81KB)

             

 

曽於市内の戦争遺跡を巡る

市内に残る太平洋戦争関連の遺跡(芙蓉之塔、岩川海軍航空隊地下発電所跡など)を巡ります。

 

期日:令和7年8月6日(水) 8:30~12:30 曽於市立図書館前発着

参加費:無料

対象:市内の小学5・6年生、中・高生、一般(保護者に限る) 先着20名

申込期間:令和7年6月23日(月)~7月11日(金)※定員に達し次第締切り

詳細は要項をご確認ください。  開催要項PDFファイル(174KB)

                   

お問い合わせ先

曽於市教育委員会 生涯学習課
〒899-8692 鹿児島県曽於市末吉町ニ之方1980番地
お問い合わせ E-mail:o-syakyou@city.soo.lg.jp
TEL:0986-76-8873 FAX:0986-36-7500

一番上へもどる